ゲーム配信初心者におすすめの配信サイトランキング

ゲーム評価

初心者だと人気の配信サイトでゲーム配信しても、まず誰にも見てもらえません。そこで、初心者が配信しても視聴者が来る配信サイトを紹介したいと思います。実際に2022年に私がゲーム配信を行ったことを参考にしたものなので他の記事より信憑性は高いと思います。

1位 ミラティブ

Mirrativ(ミラティブ)ゲーム実況&アバター配信アプリ

Mirrativ(ミラティブ)ゲーム実況&アバター配信アプリ

Mirrativ, Inc.無料posted withアプリーチ

メリット

・スマホ一つで配信できる

・初回配信でも人が来る

・競合が少ない

・顔出しなしで配信できる

デメリット

・サイト全体の視聴者がまだ少ない

・スマホゲーム以外をプレイできない

実際にゲーム配信をしてみて

初回放送でも常に10人以上の視聴者がいて、合計視聴者数が平均200人ほどでした。他の配信では私の実力不足もありますが、まず合計視聴者が100人行きませんでした。このことからも、新規実況者が人気になるチャンスがあると思います。

2位ミルダム

Mildom(ミルダム) ゲーム実況動画・ライブ配信アプリ

Mildom(ミルダム) ゲーム実況動画・ライブ配信アプリ

無料posted withアプリーチ

メリット

・収入化へのハードルが低い

・ランキングシステムよりモチベーションが維持しやすい

・コメント欄が荒れることが少ない

デメリット

・視聴者の母数がまだ少ない

・任天堂のゲームとCygamesのゲームは配信禁止

実際にゲーム配信をしてみて

たくさんのイベントが行われていることから収入化へのハードルの低さを感じましたが、視聴者の母数が少ないため新人の配信を覗こうとする視聴者はあまり多くないと感じました。しかし、これから有名になっていくには良い環境ではないでしょうか?

3位ニコニコ生放送

ニコニコ生放送

ニコニコ生放送

無料posted withアプリーチ

メリット

・収入化へのハードルが低い

・コメントが画面に映る独特なシステムがあるため、動画が盛り上がりやすい

・初回放送でも少しは人が来る

デメリット

本格的に放送するためには有料会員になる必要がある(PCだと1カ月550円)

実際にゲーム配信をしてみて

3時間ほど配信をしてみて来たのは30人ほどでした。ニコ生は同接が見れないため、その時点の視聴者はわかりませんが常に2~3人ほどはいると思います。

4位YouTube・ツイッチ

Twitch

Twitch

無料posted withアプリーチ

メリット

・アーカイブを残せて人気になれば放送後も過去の放送を見てもらうことができる(ツイッチは期限あり)

・サイト全体の視聴者が多い

デメリット

・競合が多いためまず人が来ない

・収入化には大きな壁がある。

実際にゲーム配信をしてみて

3時間程度の配信に来たのは数人でした。来たとしても、他のサイトと比べてすぐにいなくなりました。理由として大手サイトだと、同じ時間帯で同じゲーム実況をしている人が多いので必然と配信慣れした面白い方の実況にすぐに行ってしまいます。ゲーム実況と言えばこの二つのサイトを思い浮かぶ方が多いとおもいますが、ファンもいない中で配信を多くの人に見てもらうには、トップ配信者なみのスキルがないと視聴者はすぐに離れていきます。

まとめ

ゲーム実況と言えばYouTubeやツイッチが思い浮かぶかもしれません。しかし、大手サイトで有名になるには、他の配信者との区別化ができる方でないとまず見てもらえません。大手サイトで配信してみて視聴者が増えないと悩んでいる方は他のサイトでファンを作りスキルを磨いてから再挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました