今回はスイッチで話題のゲーム天穂のサクナヒメについて、買うべきなのかどうかレビューしていきたいと思います。
クリア後の感想
良かった点
・稲作について面白く学べる
・一緒に住むキャラと長い時間過ごすため徐々に愛情が湧いてくる
・キャラの成長方法が武器の強化だけでなく食事や稲の育成が関与する
・2DアクションRPGと稲作シミュレーションを同時に楽しめる
・レベルが上がった後の雑魚処理が爽快
・稲作シミュレーションがマンネリ化されないように工夫されてある
悪かった点
・探索後、家の中に入るまでの時間がかかり何度もやってるとストレスになってくる
・ミッションがわかりにくいものがありどうすればいいかわからなくなる
総評
ストーリー | 4/₅ |
音楽 | 4/₅ |
システム | 5/₅ |
グラフィック | 5/₅ |
満足度 | 4.5/₅ |
詳細
全体の評価としては25点満点中22.5点と点数をつけさせてもらいました。個人的な感想になりますが、クリア後の要素がほぼないことを除けば非の打ち所がないゲームになっていると思います。友達がおすすめのゲームを聞いてきたら必ず紹介するゲームの一つになりました。
ストーリー

物語的にはサクナヒメや一緒に暮らすサブキャラクターの成長していく姿が進めていくごとに感じることができます。最初はサブキャラクターはおろか主人公であるサクナヒメにさえ、憤りを感じますが、クリアするころにはキャラクターが愛おしくなっていることでしょう。
音楽

稲作にふさわしいまったりとした音楽から、バトル時の緊迫とした音楽など種類は豊富でした。また、基本的にプレイに邪魔にならないが心地よいものが多く聞いていて不快になるものは全くありませんでした。
システム

2DアクションRPGと稲作シミュレーションを同時に楽しめる上にその両方がしっかりとたのしめるので、飽きずに長い時間プレイできます。また、稲作によって新しい武技が使用できるようになったり、稲作がステータス成長に関わってきたりバトルと稲作がうまくリンクしていることで面白さが倍増します。若干悪い点として稲作がめんどくさくなってくるという意見もあると思いますが、徐々に稲作に関係する新しい農具なども発明されマンネリ化しないようにされているので、不満はそこまでありませんでした。
グラフィック

キャラクターに最初は少し違和感を感じましたがすぐに慣れますし、自然はとてもきれいでいうことなしです。
満足度
1本のゲームとしてめちゃくちゃ満足できました。しかし、ゲームクリア後のやり込み要素がほぼなかったのが残念でした。
買うべきか
これまで書いてきた通り筆者はサクナヒメに関してべた褒めで正直買いだと思います。1本の満足度でいうと他の名作にも引けを取らないと思います。また、総クリア時間は25時間程度でサクッと出来ちゃうためやりたいゲームの発売までやりたいゲームがない方には時間的にも超おすすめです。
今なら発売から時間が経過しているため3000円程で購入できます
↓
コメント