
桃太郎電鉄歴10年の私が経験のもと勝つための立ちまわりを
理由と共に説明していきます。
いつもの桃鉄モードの勝つための立ち回り
序盤はカード集め
いつもの桃鉄モードでは3年目の11月まではキングビンボーに変化しませんので
それまでは、いいカードを集めるのに時間をかけても大丈夫です。
序盤は他のプレイヤーも移動手段がないためいいカードさえ集まれば
簡単に1位になることができます。
序盤のカード集めは房総半島がおすすめです。
↓ここです。

ナイスカード駅があるほか宝くじマスもあるためお金を貯めることも可能です。
貧乏神に憑かれない
4年目からは、キングビンボーになる可能性があるため、
常に貧乏神が他のプレイヤーついているのが好ましいです。
↓
そのためには常に移動系カードを絶やさないことや
ピッタリカードやサミットカードなどのキングビンボーに変身しても
すぐに他のプレイヤーにつけることができるカードがあると
なお安心です。

ジョン万記念館を買う
四国地方の土佐清水にある「ジョン万記念館」を8億円で購入して、「リニア周遊カード」を入手することです。先にジョン万記念館を購入されると別のプレイヤーが乗っ取ってもリニア周遊カードは入手できません。
購入するときは相手が刀狩りカードやカード交換カードを持っていないのを確認の上で購入しましょう。

武将のいる物件を独占
桃鉄の中の勝敗を分ける大部分が武将であるといっても過言でないほどの
活躍をしてくれるのが武将です。
武将は特定の物件を独占すると味方として登場します。
おすすめ武将は
1位平賀源内 四国の物件駅「さぬき」 独占必要価格8億4000万円

2位武蔵坊弁慶 近畿の物件駅「御坊」 独占必要価格13億1000万円

3位渋沢栄一 関東の物件駅「深谷」 14億8000万円

この3人を抑えておけばほぼ負けることはないと思いますが
この武将以外にも強力な武将がいるので取られてしまっても
他の武将を獲得して対抗しましょう。
それでもこの3位の武将は強いため乗っ取りカードなどで妨害しましょう。
臨時収入が出る物件を買う
臨時収入・農林水産は、特定の月に農林水産系の物件がトピックスに取り上げられ、臨時収入が貰えるイベント。臨時収入の金額は、その物件の価格と経過年数により変化します。
プレイしてみて特におすすめな物件は
1位京都 あぶり餅屋
2位弘前 海鮮太巻き寿司屋
3位函館 ラッキーバーガー です。
どの物件もそもそもの値段が高いので臨時収入が高いのがいいところです。

まとめ
勝つコツとして言えることは
移動系カードを絶やさないこととビンボー神に憑かれないことです。
まだ初めて間もない方はこのことだけを意識して楽しくプレイしましょう。
また、臨時収入が発生する物件や、武将が仲間になる物件を覚えて
作戦に盛り込み桃鉄をするとさらに楽しくプレイできると思います。
コメント